![]() ガンジス川における世界初のガンジスカワイルカの音響観測の実施
|
|
![]() 図1: ガンジスカワイルカの発見されたブタバランガ川の地図 |
![]() 図2:ブタバランガ川で発見されたガンジスカワイルカ(Dr.Sandeep Behera/WWF-インディア提供) |
|
![]() 図3:ナローラのガンジス川に棲息するガンジスカワイルカ |
![]() 図4:ナローラ近郊の地図 |
![]() 図5:ナローラのガンジスカワイルカの観測基地 | |
![]() 図6:ナローラでのガンジスカワイルカの観測 |
![]() |
|
|
![]() 図7:ガンジスカワイルカのサンプルクリック(5分間) |
![]() 図8:ガンジスカワイルカの典型的なクリック音 | |
![]() 図9:ガンジスカワイルカの深度変化 |
| ||
![]() 図10:102MHzサンプリング装置により取得した複数頭のガンジスカワイルカのクリックトレイン |
![]() 図11:2MHzサンプリング装置により取得したクリック音 |
![]() 図12:2MHzサンプリング装置により取得したクリック音のスペクトラム |
![]() 図13:上流から下流に泳いでいくガンジスカワイルカの軌跡 |
| |
![]() 図14:チリカ湖の2006年1月の観測スポット(黄色マーク) |
![]() 図15:装置を水平方向で展開する(2006年1月) |
|
![]() 図16:チリカ湖のカワゴンドウ観測用に新しく開発した十字型アレイ |
![]() 図17:チリカ湖のMuggermukhに設置した水上基地 |
![]() 図18:チリカ湖畔Satpadaの陸上基地屋上に設置した無線LANアンテナ |
![]() 図19:Muggarmukhでの水上基地の設置作業 |
| |
![]() 図20:チリカ湖での簡易型音響データロガーにより取得したカワゴンドウの軌跡 |
![]() 図21:簡易型音響データロガー曳航方式による音響と目視調査の精度比較 |
|
|
![]() 図22:チリカ湖に建設した浅海域リアルタイム音響観測システムの図面 |
|
| |
![]() 図23: Satpadaの陸上基地およびMuggarmukhの水上基地の地図 |
![]() 図24:陸上基地のコンピュータでのカワゴンドウの軌跡のモニタリング(2007年1月31日) |
|